[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
じじーの力作の新ユニ。くやしいかな、かっこいい☆
しかし「蹴球赤梅」の文字を発見。
赤梅?なんでと思っていたら判明「Redume」=「Redうめ」=「赤梅」!!
知らんかった・・・一年以上いたのに・・・
ってしかもHP見たらRedumeの文字の後ろに梅の文字が!!
初めて気がついた・・・。
私達、蹴球集団ではなく「蹴球赤梅集団」だったのですね☆
入団一年一ヶ月と二十五日で気がつきました。
そしてもう一つ。
チームメイトとの会話で気がついたことが。
あの、ボールをまたぎながら進んでいくシザースってみんな簡単にしてるけど、
女の子で出来たら、結構びっくりするらしい。
真似してみたけど、ぴょこぴょこ飛んでるみたいになるし、
確かに女の子でしてる人って大会でも見なかった。
1年くらい練習したらできるかな?
やってみたい☆
「シザース」:ボールをまたぎながら進み、ディフェンスの目をくらます技。
私にとっては「神業」です。
だからずっと勘違いしてたんです。
『ジーザス』だと・・・。
入団一年一ヶ月と二十五日。
2つのことに気がついた記念日になりました。
まあつまり、仕事で疲れて、おなかすいて、
帰りの自転車をこぐ力がわかない。。。
体力をどこでなくしたのか?
とりあえずベタベタにウルフルズのガッツだぜを聞いて
自分を励ましながら帰ってみたり。
ありがとうトータス。
もう一息・・・。
やっぱフットサルですね。
先週の満身創痍な状況も何とか打開した気がする。
あとは国木田独歩を打開すれば・・。
レポートの第一課題は独歩の作品からその人生観をどうとかこうとか・・・
海でわかめかなにかをすくっている男の後姿から何を読み取ればいいの
さっぱりつかめーーん。
フットサルのあと銭湯にはいってさっぱり。
そしてわかりやすいキャッチフレーズ。
ドライヤーがおいてあるところに
「スキンケア革命!!肌が10歳若返る」
というクリームが置かれていました。
これならわかる!
とりあえず塗っといたら、Marianneちゃんと同い年になるってことですよ。
すごいね♪
・・・・いや冷静に考えろ自分。
いくらなんでもそれは無理ですよ。できたらほんまに大革命。
うそ、まぎらわしい広告は迷わずJAROに!!
冴えない幕開け。
ほっといたらなんだかひどくなってきて、正座がつらい。
湿布をしたら、かさぶたはがれてまた再生のしなおし。
仕事始めも重なって、なんだか肺がスースーする感じ。
あぁさえてな~い
改めて凶の威力を感じる。
昨日は久々にフットサルを休んで充電。
たまには休息も大事☆
今日はバシバシ蹴ってすっきりしよう☆
今度の授業は「がん告知について」と非常に重いテーマだったりするが、
時に、実にくだらない言葉も教えなければならない。
「しゃれ」とか「なぞなぞ」とか。
「しゃれ」:同じまたは似たような音を使った言葉の冗談。
「なぞなぞ」:言葉や文章にある意味を隠して問いかけ、その意味を当てさせる遊び。
ん~説明してもようわからんので、
「子供むけしゃれ辞典」や「なぞなぞブック」なるもので調べたものを実際にいってみた。
しゃれ
「となりに塀ができたんだって」
「へぇ~(塀)、かっこいい~(囲い)」
言っててはずかしい(/ω\) !!
生徒は大爆笑していたが、こんな「冴えないしゃれ」は「駄洒落」以外の何ものでもない。
窓際中年サラリーマンになった気がする。
こうなりゃやけだ。
勢いにのってなぞなぞ。
「コイはコイでも、驚いたり感動したりするコイは何ゴイ?」
答え
「・・・・・すごい」
あぁ~~~はずかしい。。。。
これを母に話すと、
『じゃぁわたしもひとつ☆。一番かっこいい魚ってな~んだ?』
と言ってきた。
私:「かっこいい魚?」
『・・・・いや、、かっこいいというか人気があるねん』
「かっこよくて、人気があるの?」
『・・・というか忙しい魚かな。』
「忙しいと、かっこいいって全然違うけど・・・???。答えは何?」
『知りたい?答えは☆☆♪ひっぱりダコ♪☆☆』
母様・・・・・タコは魚じゃないですよ。